281系気動車(改座グリーン車) 最終確認時期:2015年9月 | |
苗穂の留置線で283系気動車とスタンバイする281系。この右奥で、キロ9が翌日の運用に備えて(?)編成替えをしていたという…。 |
|
281系のグリーン席改座については、文字通り「座席を変えた」だけのようなもので、車内の見付自体には殆ど変化がありません。 |
|
座席自体は、183系ハイデッカー改座車や283系気動車のそれと同じで、これら3形式で共通した仕様の座席を入れることで、導入コストやメンテナンスコストの低減を図るのが目的となっています。 座り心地についても、基本的な差違はアリマセン。座席単体で細かく言えば、背ズリの中央部のモケットによる表地は、TR41/42で見られたドット模様に似てますね。ココの部分がややフラット気味で、両脇の盛り上がりによって身体をホールド&カバーしている座り心地になります。 |
|
全展開の図。側窓のカーテンはやや薄めで、あくまでも日射のカット程度のもの。完全な遮光が求められる性格の列車ではないので、これでイイよね? 強いて言えば、左右の長に少しツンツルテンな気があるので、もう少し長めに余裕があれば、とは思います。 |
|
2人掛の方も、この角度でパッと見せられたら283系のそれと見分けが難しいですね。 281系気動車だと、窓側下部にダクトケースがあることが差違ですが、いや、普通に初見では見いだしづらいです。 |
|
中央の配列交叉点。衝立に収納式の大型テーブルと、跳ね上げタイプのフットレストが設置されています。 |
|
反対側の方向はこんな感じ。以前は車内誌のマガジンラックを兼ねたステンレスカバーのようなものでしたが、今は塗装されたケーシングになっています。 振子列車の宿命か、車内販売のカートが岸和田だんじりよろしく衝突・擦過した後が生々しく残っているのは…うん、ご愛敬と言うことで。 座席背面の上端には、フックとチケットホルダーが見えますね。北海道の特急座席ではかなり定着しているのですが、取り忘れリスクを恐れてか、ここを使っている人があまり多く見えないのが悲しいところ。 |
|
車端は、先ほどの衝立に面した席と同様の収納式大型テーブルと、折り畳みタイプのフットレストが設置されています。 183系ハイデッカー車と異なり、元々1&2配列で設計されているので、フットレストの設置にムリが行ってないのはマル。 |
|
車掌室兼、接客案内用のカウンターもちゃんと残っていますが…この日は窓が閉じられておりました。 |
|
車両選択に戻る>> |
座席データ | 座席クラス | 掛人数 | 座席形式 | シートピッチ |
グリーン | 1 | 付番無し | 1145mm | |
グリーン | 2 | 付番無し | 1145mm |