80・82系気動車(一部保存車) 最終確認時期:2002年7月

「ANAビッグスニーカー号」等で北海道のリゾート気動車の一翼を担ったフラノエクスプレス編成です。夏・冬のリゾートシーズンには臨時特急で良く走っていましたね。今は引退・廃車になっています。

…しかし、この頃はホーム撮りの際にしゃがむという発想が無かった故に…傾いでますね…反省してマス(泣)。

3号車の普通席です。960mmピッチで回転油圧リクライニングシートが並んでいます。座席自体の直接装備はシートバックテーブル・袋状になった荷物入れ程度です。背もたれの横が大きめに張り出して上半身をあずけることができました。

何よりこの手のリゾート気動車のウリは、アームレストより窓枠の方が低く、雄大な北海道の眺めを楽しむことができる、ということでした。

2号車にあったサロン室です。写真向かって右側は通路ですが、眺望が損なわれないように大型の窓ガラスが立てられています。このお陰で、右に左に広がる風景を座ったまま楽しむことができます。

元:トマムサホロエクスプレス、引退時:マウントレイク号です。元々80系特急気動車の足まわりを使っていた為、走行性能はかなりの年寄り。寄る年波には勝てず(というか周りが速すぎになってしまったため…か?)、2002年秋に引退が決定。最後の花道で再び「トマムサホロ」カラーに戻されて記念運転されました。

マウントレイク編成の先頭車内全景です。中央の蛍光灯照明・左右のダウンライトに加え、天窓によって開放的で明るい車内になっています。

ハイデッキな座席部分は、かなり厚ぼったいリクライニングシートです。一見、観光バスの座席を思わせる独特のフレームです。類似スタイルの採用例は少ないのですが、JR四国のキロハ182の普通席部分がW12からリクライニングシートに改座された時期がありました。その際に取り付けられた座席がこのようなフレームをしています。

住んでいる人や観光バスのガイドさんは、北海道をして「夏涼しく、冬暑い」と言い習わします。暖房の効いた車両の中では展望席のような特殊事情(後ろの人が前面を見られるようにする、等)が無い限り、厚ぼったいクッションより高めの背ズリでしっかり上半身を預けられる方が良いと思います。

2号車です。以前は座席がずらっと並んでいたのですが、昔連結されていた食堂車撤去のあおりか、単に「マウントレイク」改造時のデザイン上の都合か、車内は様々なシートユーティリティになっています。窓を向いていたり、向かい合わせになっていたり…と規則性があるようで全くない室内になっています。

その向かい合わせ区画です。大型テーブルがズデンと置かれています。窓割りとピッチが合わないのは目をつぶってやってください(笑)。

そして、窓を向いた区画。窓が大きいことは良いことなのですが、座面より低い窓、窓の下端はホーム側で言うところの人の頭…座る人を選ぶ恐怖(狂気)の区画かも知れません。以降はご想像の範囲にお任せいたします(殴)。

ハイデッキな構造ですが、昔の車両らしく(?)アプローチは階段になってしまっています。今なら間違いなくスロープでしたね。

車両選択に戻る>>
座席データ座席クラス掛人数座席形式シートピッチ
普通(フラノエクスプレス)2形式付番無し960mm
普通(マウントレイク)2形式付番無し960mm