883系電車 最終確認時期:2002年2月 | |
初めて「ソニック」が走っているのを見たのは、まだ試運転中の1995年2月。日豊本線は別大マラソンのコースを併走しますが、その中継車の脇で回送スジを仕立て、横断幕まで出して応援するというある意味デンジャラスなシーンをTVで見たことがあります。 その後、九州に渡る度に何回か乗りましたが、曲線に突っ込む時の凶悪な走りはなかなか迫力があります。この列車、走りは好きなんですよ、走りは…。 |
|
普通車です。天井周りの処理は787系の照明と振子に備えてハットラック荷物棚が象徴的です。ただ、787系のそれとは異なり、車内の視覚的狭さを軽減させるためかやや窪んだ扉形状が印象的です。 |
|
普通席です。象徴的なのは上下することでフィットを向上させようと(努力)したヘッドレストです。その趣はまさにミッキーマウス。とりあえず硬いです。座席全体がギミックの塊のようなデザインです。ジョイフルトレインやイベント列車なら兎も角、これで「特急」。乗る度に目がチラチラしてしまいます。 シートバックテーブルも角度がイマイチ引き出せず、なんかメカメカした割りに華奢です。サイドアームレストには回転固定式の小テーブルが設置されています。この小テーブル、水色の回転させる部分の丸い窪みはダテに付いているのではなく、車内販売のカップの大きさにピッタリ合わせられています。なるほど、在来線振子車名物のドリンクホルダーが無いわけです。でも、これを知っている人は何人居るんでしょうね?デッドユーティリティが多すぎるのは九州の悪い癖です。鉄道座席については、デザイン美観<実用機能美があくまでも基本原則です。それを外れた機能やデザインはタダのイタズラです。 良い点が無い、と言うわけではありません。腰回りのフィット感、これは文句なしに在来線最強の逸品です。ハッキリ言って素晴らしいと思います。この部分だけはニッパツが納めた最後の逸品とも言えるでき映えでしょう。 |
|
普通席の一部車両中央にはセンターブースと呼ばれるセミコンパートメントスペースが設えられています。787系のビュッフェ車半室に設けられているセミコンパート席を各車両に分散させたような感じです。ただし、こちらは自由席にも設置されているのでグループ客はこちらを確保した方が色んな意味で気兼ねせずに楽しめると思います。 |
|
グリーン席です。黒い革張りの座席ですが、横幅が普通車とあまり変わらない華奢っぷりです。シートピッチは1200mm、その辺は抜かりないようです。 |
|
全展開状態です。電動リクライニング、レッグレスト(紛い)の座面スライド、布張りだけど硬いヘッドレスト…あまりイイ感じがしなかった座席です。 |
|
2人掛(登場当初)のものです。センターアームレスト部分にあるのは灰皿ですが…あれ?このグリーン席、登場当初から禁煙車だったような…。 |
|
というわけで、最近の状態。灰皿は撤去され、ギミッカブルな飾りが取り付けられました。 |
|
車両選択に戻る>> |
座席データ | 座席クラス | 掛人数 | 座席形式 | シートピッチ |
普通 | 1 | 付番無し | 1000mm | |
普通 | 2 | 付番無し | 1000mm | |
グリーン | 1 | 付番無し | 1200mm | |
グリーン | 2 | 付番無し | 1200mm |