神戸電鉄3000系 最終確認時期:2006年2月 | |
![]() |
新開地から大きく二手、途中からさらに二手の路線を持ち、それぞれ終点まで乗るとなかなか乗りがいのある神戸電鉄。視覚的にも迫り来るモノを感じる連続勾配をズンドコ走り抜けるその姿は、観光客として見るとなかなかビックリさせられます。 そんな神戸鉄道の主力車両の1つ、3000系。アルミ車体で、なんだかウルトラマンじみたカラーリングですね。比較的長期に渡って増備されたようで、同形式内でもチョコチョコ変化が見られます。画像は後期増備車。 |
車内は阪急や北大阪急行で見られる造作をベースに、化粧板が明るめとなっています。極めてプレーンな通勤車両タイプですね。 |
![]() |
![]() |
ドア間ロングシートは、比較的大きめの窓が3枚。カーテンはヨロイ戸ではなく、引き下ろし式のカーテンタイプです。 座り心地ですが、見かけよりスプリングが効いたソファに近い、ともすれば同時期のロングシートによく見られたバウンス感です。 背ズリの立ち方が腰回りに食い込んでこないので、終点近くまで乗り通すと、少々冗長にして大味な座席であるとする感想を持ってしまいます。 |
車端部の座席も、平凡と言えば平凡。 袖仕切りは阪急でよく見掛けるタイプです。ただ、肘を置くにはパイプが邪魔、袖仕切りとしては少々高さが半端でストレスが溜まるかも知れませんね。 |
![]() |
車両選択に戻る>> |