富山地方鉄道16010形 最終確認時期:2001年10月 | |
![]() |
西武5000系「レッドアロー」の車体部分をまんま購入した車両です。日中は座席指定特急に入っていますが、朝晩は通勤・通学輸送にも就いています。足まわりはギヤ比を少し低速寄りに移した485系の発生品を使っています。 |
車内に入ると、まんまレッドアロー末期の室内です。中央を貫く蛍光灯、突き当たりのブラウンガラスの自動扉など、昭和40〜50年代のテイストがそこかしこに残っています。 |
![]() |
![]() |
座席は回転油圧リクライニングシート(WR-271-4)です。JRのR53・R54に酷似していますが、アームレスト後ろの形状が異なっていたり、背ズリの高さが微妙に詰まっているのが特徴と言えば特徴です。 リクライニング量も少な目でテーブルも窓側の小テーブルのみと、スペック的にはJR183系のノーマル仕様とあまり変わりません。シートピッチは930mmと微妙にシートピッチにありがちな標準値を外したモノになっています。JR183系電車以上、183系気動車以下…(笑)。 |
デッキ部分は、トイレを撤去してこのように自動販売機と立席スペースにしている車両もあります。しかし…なんともシュールな光景ではあります。 |
![]() |
車両選択に戻る>> |
座席データ | 座席クラス | 掛人数 | 座席形式 | シートピッチ |
普通 | 2 | WR-271-4(小糸工業製) | 930mm |